こんにちは、この記事を書いたブログ管理人のよろしです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではゆっくりとご覧ください。
この記事では、タントのルームランプが消えずに困っていた私が、ルームランプを消すために確認したこと、消した方法を紹介しています。
この記事を読むことにより
・タントのルームランプが消えないとき、故障でない場合は、自力で解消できる可能性が上がります。
ぜひ参考にしてみてください。
1. タントのルームランプが消えない時、修理依頼前に私が確認したこと
1-1. スイッチの位置
まずルームランプのスイッチの位置を確認しました。
画像のように、スイッチが真ん中の位置が「off」の状態です。この位置であればOKです。

1-2. 半ドア
次に半ドアになっていないか確認しました。
もし画像のように、半ドアを示すランプが点灯していれば半ドアの状態です。
この状態であれば、ドアを開け閉めして、ドアが閉まっているか確認して下さい。
半ドアが解消されればこのランプは消えます。

1-3. サイドのルームランプ
最後に確認したのが、下の画像の箇所です。
タントでは、この箇所を押すことにより、ランプの「on」「off」が出来ます。
私はこれでルームランプ消すことができました。
(気づかないうちになにかが当たりスイッチが「on」になってしまったのだと思います)


2.まとめ
本文でもお伝えしたように、タントのルームランプが消えない時、私が修理依頼前に確認したのは3箇所です
最後に確認した箇所についてまとめておきますね。
・スイッチの位置
・半ドア
・サイドのルームランプ
上記の3箇所を確認しても解消されないときは、故障している可能性があります。
その場合、修理依頼するという選択の他に、買い替えも検討することをおすすめします。
特に年式の古い車、走行距離の長い車は、買い替えた方がお得になることがありあます。
車買取の「カーネクスト」では、独自の海外販売網をもっているので、10年落ち・10万Km走行の車でも買取ってもらえます。査定は無料なので、まずは無料査定でお車の価値を確認してみてください。
無料査定のお申込みはこちらから⇩