オッチンのぬいぐるみUFOキャッチャーでとれる?

ピクミン

こんにちは、この記事を書いたブログ管理人のよろしです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではゆっくりとご覧ください。

 

 

ゲームセンターなどでピクミンのぬいぐるみが景品のUFOキャッチャーを見かけることがあると思いますが

「オッチンのぬいぐるみとれる?」

「ピクミンのぬいぐるみとれる?」

と気になっていませんか?

今回は「ピクミン4」をプレイ、クリアし、子供と共にピクミンファンになったわたしが、UFOキャッチャーで、オッチン、ピクミンのぬいぐるみがとれるのか?実際にやってみた結果をお伝えしています。

この記事をよむことにより

・UFOキャッチャーでオッチンのぬいぐるみがとれるか

UFOキャッチャーでピクミンのぬいぐるみがとれるか

について知ることが出来ます。ぜひオッチン、ピクミンのぬいぐるみが欲しい方はは参考にしてみてください

1.オッチンのぬいぐるみUFOキャッチャーでとれる?

1-1.景品のオッチンとピクミンのぬいぐるみについて

わたしが挑戦したUFOキャッチャーの景品であるオッチン、ピクミンのぬいぐるみを紹介します

UFOキャッチャーは撮影禁止でしたので、1個ずつ紹介します

①オッチンぬいぐるみ 

W17×D23×H17cm(サイズ)

②赤ピクミン 

W9×D9×H17 cm(サイズ)

③青ピクミン 

W9×D9×H17 cm(サイズ)

④黄ピクミン 

W9×D9×H17 cm(サイズ)

⑤岩ピクミン 

W11×D10×H18cm(サイズ)

⑥羽ピクミン 

W8×D9×H14cm(サイズ)

⑦紫ピクミン 

W10×D12×H21cm(サイズ)

⑧氷ピクミン 

W10×D12×H18cm(サイズ)

⑨ヒカリピクミン 

W10×D8×H17cm(サイズ)

1-2.UFOキャッチャーについて

わたしが挑戦したUFOキャッチャーは2本のアームで引っ掛けるタイプのマシーンでした。

アームのイメージ画像です。

1-3.オッチンのぬいぐるみUFOキャッチャーでとれる?

実際にやってみました。

1回目

⇒オッチンの真上にアームを移動

⇒アームをおろす

⇒アームがオッチンをはさむ

⇒オッチンはまったく持ち上がらず(微動だにしませんでした)にアームのみ上昇

⇒失敗

1回やっただけで素人の私には獲得不可能だと確信しました

10回やろうが100回やろうがとれる気がしません

2回目

オッチンは不可能だと確信したのでターゲットを赤ピクミンに変更

⇒赤ピクミンの真上にアームを移動

⇒アームをおろす

⇒アームが赤ピクミンをはさむ

⇒アームが上昇し赤ピクミンが持ち上がる

⇒アームが1番上まで上昇したとき赤ピクミンが落下

⇒失敗

3回目

2回目と同じ内容で失敗

⇒終了

2.まとめ

今回は「オッチンのぬいぐるみがUFOキャッチャーでとれるか」実際にやったみた結果をお伝えさせていただきました。

最後に結果についてまとめておきますね。

・オッチンのぬいぐるみはUFOキャッチャーでとることは初心者にはほぼ不可能(全く持ち上がらない)

・ピクミンのぬいぐるみはとれる可能性がある(私は失敗)

ここまで「オッチンのぬいぐるみがUFOキャッチャーでとれるか」について実際にやったみた結果をお伝えさせていただきました。

本文でもお伝えさせていただいたように、UFOキャッチャーでオッチンのぬいぐるみを獲得することは初心者にはほぼ不可能です(全く持ち上がりません)

オッチンのぬいぐるみが欲しい方は、購入が絶対おすすめです。

またピクミンのぬいぐるみについても、購入する方が少ない金額で手に入れられることもあります(特に初心者は)

オッチン、ピクミンのぬいぐるみの購入はこちらから⇩

タイトルとURLをコピーしました